2018.12.06 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
『相思相愛!?ブロックチェーンとAIが互いに高め合う応用事例が世界中で増加中』 | ||||
AIサービスを提供するFaceMe(フェイスミー)と、世界初のブロックチェーン基盤のAI向け分散型スーパーコンピュータ・プラットフォームを手がけるTatau(タタウ)が、 FaceMeの高度なGPUベースのAIソフトウェアの処理速度などを向上させるために連携することを発表しました。 FaceMeはデジタルヒューマンプラットフォームを手がけており、人間と機械の両方から最高の顧客体験を創出することを目指している企業です。同社は、機械的に生成された人間の表情とやりとりできるシステムを提供しています。 一方Tatauは、AI企業がディープラーニングを実行し機械学習で使用する分散型コンピューティングプラットフォームを提供しています。現在AIで利用されているコンピューティングリソースは、AIの発展に追いついておらず、常にリソース不足に悩まされています。そこで、Tatauはブロックチェーンを利用することで、世界中に点在するマイニング機器やゲーム機などで利用されるGPUリソースを統合することで、莫大な演算リソースの確保を目指しています。 具体的には、TATAUトークンを発行し、未使用のリソースを持っているユーザーがリソースを提供した分だけそのトークンを報酬として受け取ることができるようになっています。このようなリソースの確保はブロックチェーンならではの方法と言えます。 FaceMeが行うディープラーニングは非常に大きなコンピューティングパワーを必要としますが、そのための演算資源を自前で持つことは困難かつ大きなコストがかかってしまいます。ブロックチェーンをうまく利用したTatauのプラットフォームを利用することで、大きな演算資源を確保することが可能になりました。 このFaceMeとTatauの提携は、ブロックチェーンとAIが相互に高め合う好事例と言えます。ブロックチェーンの「リソースやデータを共有する力」と、AIの「データを処理して洞察を引き出す力」は非常に相性が良く、この相乗効果によってこれまでにないレベルでデータを活用できる効率的な社会が実現できるでしょう。 参考: http://www.scoop.co.nz/stories/BU1811/S00062/faceme-to-accelerate-ai-innovation-using-tatau.htm |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
■ アマゾンがブロックチェーン開発サービスを開始 https://venturetimes.jp/cryptocurrency/40581.html ■ LayerXと日本マイクロソフトがブロックチェーン分野で協業へ、導入コンサルから実装までをサポート https://jp.techcrunch.com/2018/11/30/layerx-microsoft/ ■ イスラム開発銀行 スタートアップと連携して銀行間ブロックチェーンツールを開発へ https://jp.cointelegraph.com/news/islamic-financial-institution-partners-with-startup-to-develop-interbank-blockchain-tools ■ Rippleに対抗か!?SWIFTがブロックチェーン技術を利用した電子決済システムのパイロットテストを発表! https://crypto-times.jp/swift-blockchain-ripple/ ■ 仮想通貨イーサリアムのヴィタリック氏 スイス バーゼル大学から名誉博士号受ける https://jp.cointelegraph.com/news/oldest-swiss-university-awards-honorary-doctorate-to-ethereum-co-founder-vitalik-buterin |
||||
![]() |
||||
直近のスクール開催予定について、お知らせします。 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
各コースの詳細はこちら |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
![]() |
FLOCブロックチェーン大学校公式SNS ブロックチェーンやスクールの最新情報をお届けします ![]() ![]() ![]() |
東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿9F E-mail:support@floc.jp URL:https://floc.jp ニュースレターの配信停止をご希望の方はこちら |