2019.02.14 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
『遊び?投資?それとも仕事?ブロックチェーンゲームの可能性』 | ||||||
ちょっと前から日本発のブロックチェーンゲームが話題になっています。 ゲームの名前は「My Crypto Heroes」(マイクリプトヒーローズ)。 「織田信長」や「エジソン」「趙雲」など、歴史上の英雄たちでチームを編成し、敵や他のプレイヤーとバトルするゲーム(RPG)です。 このゲームでは「イーサリアム」というアプリ開発に特化したブロックチェーンが活用されており、昨年11月末に正式リリースされて以降、イーサリアムベースのゲームとしては、デイリーアクティブユーザー数(DAU:Daily Active User)でトップを走り続けています。 従来のゲームとの一番の違いは、キャラクターやアイテムをユーザーが "実質的に" 所有することができるという点でしょう。従来はゲーム内で入手したアイテムなどは複製可能な単なるデータに過ぎず、ゲーム内部で希少性や有用性を持つことはあっても、それ自体がゲーム外部で価値を持つことはほとんどありませんでした。 ところが、ブロックチェーンゲームの場合、ブロックチェーン上に記録されたゲームのキャラクターやアイテム(以下、デジタルアセット)は、まるで現実世界のモノと同じ様に資産価値を持ち、実質的に所有することができます。 実際に、My Crypto Heroesをはじめとするブロックチェーンゲームのデジタルアセットは、オンライン上のマーケットプレイス(取引市場)で売買されており、なかには1点あたり数万〜数百万円で取引されるものもあるほどです。アセットの売買によって、会社員の月収以上を稼ぐプレイヤーも既に存在します。 ただし、今後ブロックチェーンゲーム市場を拡大していくにはいくつかの技術的な課題が残されているのが現状です。 例えば、ブロックチェーン自体の性能上、大規模なオンラインゲームに対応できない点などが課題として挙げられます。 とはいえ、これらの課題を解決するための技術や提案は既に登場しているため、ブロックチェーンゲームは今後も少しずつ、そのシェアを拡大していく可能性は十分にあると言えるでしょう。 なぜなら、一般ユーザーにとって比較的親しみやすい分野のひとつがゲームであり、「稼げる可能性がある」という事実は強力なインセンティブ(動機)となるからです。 近い将来、スマホでゲームをプレイすることが仕事になる時代がやって来るかもしれません。 参考資料: 「仮想通貨バブルの崩壊は、悪いことじゃない」gumi國光氏に聞く“熱狂のその先”(BUSINESS INSIDER JAPAN) https://www.businessinsider.jp/post-167498 ブロックチェーンゲームランキング(DApp.com) https://dapp.review/explore/all?category=1&viewModule=table 【Hi-Con登壇資料】ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」で バトルβ版をリリースしてみました!〜課題と対処の現場録〜 https://speakerdeck.com/shunishikawa/hi-condeng-tan-zi-liao-burotukutiengemu-my-crypto-heroes-de-batorubban-woririsusitemimasita-ke-ti-todui-chu-falsexian-chang-lu |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
直近一週間のブロックチェーン関連NEWSをお届けします。 | ||||||
■ ブロックチェーン領域に取り組みを進め始めたGoogle。ビットコインやイーサリアム、XRPなどの取引履歴を検索可能に https://hedge.guide/news/google-blockchain-etl-201902.html ■ 仮想通貨取引所バイナンス、分散型取引所「BainanceDEX」の公開テストの日付が決定 http://nextmoney.jp/?p=15096 ■ ナスダック、新たにビットコインとイーサリアム指数の提供を開始 https://coinpost.jp/?p=68966 ■ SWIFT 国際送金でリップルに対する優位性を主張 |ブロックチェーンや仮想通貨の役割に懐疑的 https://jp.cointelegraph.com/news/swift-challenges-ripple-and-blockchain-based-cross-border-payment ■ ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」、2月13日より領地アセット「ランド」の世界同時販売を開始 https://bitdays.jp/news/20144/ |
||||||
![]() |
||||||
直近のスクール開催予定について、お知らせします。 | ||||||
![]() |
||||||
《 第4期 》2019/4/13(土)開講 | ||||||
![]() |
||||||
《 第3期 》2019/3/1(金)開講 | ||||||
![]() |
||||||
《 第1期 》2019/2/16(土)18:30〜21:45 Vol.5 ブロックチェーントランザクションを探る Block1 IPC・RPC・curlコマンド Block2 Node.js Block3 トランザクション・Ganache(AUTOMINE) Block4 理解度チェック Vol.6 ブロックチェーン制御・双方向通信 Block1 web3.js Block2 イベント・トランザクションレシート Block3 WebSocket・イベント監視 Block4 理解度チェック |
||||||
![]() |
||||||
《 第2期 》2019/2/18(月)20:30〜22:00 Vol3 スマートコントラクトとその活用事例 Block1 スマートコントラクトとは Block2 スマートコントラクトの応用事例 Block3 スマートコントラクトの法的側面 Block4 DAOが創り出す新しい組織形態 |
||||||
各コースの詳細はこちら | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
![]() |
FLOCブロックチェーン大学校公式SNS ブロックチェーンに関する最新動向やスクールの最新情報をお送りします ![]() ![]() ![]() |
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F E-mail:support@floc.jp URL:https://floc.jp ニュースレターの配信停止をご希望の方はこちら |