「ビットコインピザDayアニバーサリー」を開催しました

こんにちは!FLOC広報部の福田です。
みなさん、5月22日って何の日かご存知ですか?
ちょっと調べてみると、「サイクリングの日」「国際生物多様性の日」とありますが…
それより何より「ビットコインピザDay」ですよね?!
ん?なにそれ?初耳だわ〜というあなたのために
▼▼▼
—–
2009年1月に誕生したビットコインは、9年前の2010年5月22日、世界で初めて現実世界の取引に利用されます。
アメリカ人プログラマーが、当時の1万ビットコインと”交換”したのが、チェーン店の2枚のピザ!
この瞬間、実質的にはそれまで無価値だったビットコインに「価値」が生まれ、これを記念して、5月22日は『ビットコインピザDay』と言われています。
—–
節目好きな広報福田としては、
こんな興味深い記念日をスルーするわけにはいきません!笑
そこで今回のイベント!
メイントークを担当するのは、もちろんこの人♪
現役ビットコインエンジニアでもある、校長ジョナサン・アンダーウッド。
※イベントのBGM選び中に平井堅を熱唱する校長。実は元歌手。笑
そして、体験会講師でおなじみの森口と、WEBマガジン『FLOC LOG』編集長の松田というFLOCコアメンバーで、アニバーサリー企画が動くこととなったのです!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
50名限定で募集したイベントは満員御礼!(ありがとうございます^^)
『ジョナサンが語るビットコインの歴史』と題した第一部は、これまでのビットコインの歩みについてトークを展開。
クイズも交えながら、和気あいあい!楽しく会は進みます。
ジョナサン自身のビットコインとの衝撃の出会いも、このタイミングで披露され、会場には思わずどよめきが!!
(なんとお役所のミスで、銀行口座が差し押さえに遭ってしまい、その災難をビットコインで乗り越えたという・・・驚!!)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.
続く第二部では、オーディエンスからの質問に答えるQ&Aタイム!
Sli.do(スライドゥ)というQ&A投稿サイトも活用しながら、会場からの質問にタイムリーに答えていきます。
例えばこんな質問が!
Q:バラバラに出来上がった異なるブロックチェーンネットワークは統合されていくのでしょうか?
Q:最初のビットコイン取引で売買されたピザの種類は?(この質問にも見事に答えるジョナサン!笑)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.
そして第三部は、みなさんお待ちかねのピザミートアップ!
注文しすぎて1回では宅配しきれなかった、たっくさんのピザが届き、
ビットコイン談義にも花が咲きました!
いやぁ、盛り上がりました〜!!!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.
☆最後に今日の名言☆
第二部最後のジョナサンへの質問。
「ビットコインの面白さ、魅力を一言で表すと?」
・
・
・
しばらく考えた後、ジョナサンが出した答えは、「Freedom(自由)」でした。
国家にも、大企業にも支配されず、個人の自由な意志で持てるビットコインこそ、自分の本当の資産だと感じる、と。
—-
ビットコインピザDayアニバーサリー。
ビットコインだからこそ描ける未来に、参加者みんなでワクワクした、とっても有意義な時間でした。
ハッピーバースデイ!通貨ビットコイン!
またお会いしましょう。